昼間は1組限定貸切(1人でも)、大将との距離も1メートル、問題なし!ということで、予定どおり週末はくら川さんへ。ちょうど前日に、〝お弁当始めました〟とインスタにアップされていたので、お持ち帰り分もお願いしました。
「どう?影響出てる?」「出てますよ、定期的に来てくださるお客さん、そろそろかなと思っても来てくださらないし、昨日も夜1組やし」
私たちが変わらず予定どおり行ったとしても、大したプラスにならないかもしれないけれど、大好きなお店の少しでも足しになるのなら、可能な限り通い続けたい。そういう気持ち。
アボカドとスナップえんどうのペースト上のものにホタルイカ、美味しい。
何を食べても美味しいという(美味しい以外の表現がない^^;)私のことを、大将はピュアだと言う。
この歳になってピュアなんて言われると、とても嬉しい💕調子に乗ってしまうわ。
この時期、やっぱり話題は専らコロナ。
松阪牛のすき焼き、花山椒添え。
車海老(やと思う)、頭も食べられる。
絶品あん肝。アサツキのペーストとともに。
コロナの話題ばかりだと暗くなるので、「そういえば、先週、古賀さんとこ行ったよー」と報告。前回、大将から古賀さんの白焼きの皮はパリパリか?と聞かれて、まあまあパリパリやったと思うけど、そんなあんじょう覚えてないわーと、ちゃんと答えられなかったので、リサーチしてきたのでその報告を。「めっちゃパリパリじゃないけど、そこそこパリパリやったよ」と、全くアップデートされていない情報。「いつも美味しいけど、今回格別美味しくて、それを伝えたら、〝今回はうまく焼けたんですよ〟って古賀さんが言ってた。あんな凄い人でも、出来に差があるんやねー」と言うと、くら川の大将も、それはあるらしい。うなぎ自体に個体差もあるし…。うまく焼けたときは、私の顔が浮かぶらしく、〝ああ、これアヤコさんに食べさせたい〟と思ってくれるんですって❤️嬉しい。
古賀さんの白焼きを食べたあとはいつも、「出すのんいややわー、焼くのやめよかな」と言いながら出してくれます。
古賀さんの白焼きより、パリパリ感が増していて、くら川さんの白焼きも絶品なんですよ。
お代わり必須のやまもと筍のご飯。今日もサイコーでした。
「5月に会うときは、やっと落ち着いたねと言いたいね」と言って、別れました。
こんだけ持ち帰り。
今週いっぱい引きこもっても、楽しめます。