「いきってる」って関西弁だということを最近知った。東京の人に「いきってる」と言うと、「気取ってるってこと?」「いきがってるってこと?」「背伸びしてるってこと?」と聞かれるが、ちょっと違うねん。
例えば、ドッジボールをしていて立て続けに相手を倒して「イエーイ」とハイタッチをしている人がいるとする。これはまさにいきっている。
ポイントは、多くの人はいきるときに鼻の穴が膨らむってこと。
では、気取ってるとの違いを説明しましょう。
お金持ちの人が、いいカバンを見せびらかす → 気取ってる
お金ないくせに、いいカバンを買う → いきってる
頭いい人がテストでいい点を取っていい気になっている → 気取ってる
頭悪いくせにテストでたまたまいい点を取っていい気になっている → いきってる
モテるヤツが美人を連れて、えらそうに歩いている → 気取ってる
モテないヤツが自分だけが美人と思っている人を連れてえらそうに歩いている → いきってる
だいたいイメージをつかんでいただけたでしょうか。
そう、いきってる人とは、愛すべきお茶目な人なのであーる。
決してネガティブな意味ではなく、ポジティブに使うことが多い。
かく言う私の座右の銘は「人生いきってなんぼ」。
これを英語で分かりやすく言うと「Live Your Life」。そう、このブログのタイトル!
ちょっと意訳しすぎてるけど、ココからきてるのです。はい。
しかし、ネガティブに使うことも否めない。
例えば・・・とてもイケてないヤツがイケてると思いこんでえらそーにしているような場合。分かりやすく言うと、ノンスタイルの井上みたいなタイプ。
広辞苑にまとめるとすると、2つの意味があるってとこかしら。
さて、最後に最近のムフフ~のヒット商品。
清月堂のおとし文。
期間限定に弱いねん。
ほどよいイチゴの甘さ。んー、いい感じ。