昨年テニスに通い始めて1年が経った。毎週日曜日の午前中90分、休んでもちゃんと振替えて、欠席なしで続いている。しかし、痩せない。なので、何か運動しなければ…と思い、ついに始めた。
・ウォーキングは、暑かったり雨降ったりしたらやらなかった
・ホットヨガは、暑すぎた
・フィットネスは、長続きしなかった
・ライザップ行くほど切羽詰まっているわけではない
そこは、インスタやFacebookの広告でよく出てくるので、試しに体験レッスンに行ってみようかと思い腰を上げた。行ったら入会することになることも承知の上で。
扉を開けた瞬間、そこは病院のリハビリ施設さながらで、思わず回れ右して帰ろうかと思ったほどだ。完全アウェー。平均年齢70歳ぐらい、コーチは20代ぐらい、異様な雰囲気。がしかし、せっかく来たので足を踏み入れた。
簡単な体力測定と体内年齢を測った。体内年齢は年相応、体力は60代後半との結果…アウェーちゃうやん、ホームやん。仲間やん。
もうお分かりか、そこは、カーブス。
「たった30分」との謳い文句、どうやって一人一人30分の滞在を測るんやろ、30分以上居れるんちゃう?と思ったけれど、うまいことできているシステム。
フィットネスマシンが12台、ウォーキングマットが12枚、計24アイテムを交互に置いて円を描いていると思っていただきたい。
マットには番号が1〜12まで振ってあって、必ず指定された番号からスタートし、1つずつが30秒で左回りで進んでいく。スタジオにはディスコ調の音楽が流れていて、30秒経つと「チェンジ」の合図がある。合図と同時に左のマシンにずれる。輪を乱すことは許されない。1秒でも遅れようものなら、次のオバさまが許さない。
フィットネスマシンは油圧式なので、重さを変える必要はなく、力の加減で負荷が変わる。
1つ30秒×24アイテム×2周で24分、残りの4分でストレッチ、計30分。
うまいことできてるシステムだ。
ロッカーはなく、小学校の教室の後ろにあるお道具箱とか置く棚のようなものに荷物を入れる。更衣室もなく試着室みたいなカーテンだけのスペース。必要最低限のファシリティ。経費削減すげー。
通い始めて半月が過ぎようとしているが、まだ体重は減らない。しかし、膝の痛みが軽減した。筋肉がついたとは思わない。今後劇的に痩せたり筋肉がついたりするとも思えない😅まあ、そんなことを望んでいるわけではないのでかまわない。ゆっくり体重が減って、体力が維持できればいい。
家の近くで、そんなに辛くない運動でたった30分。私にピッタリだ。
今までの経験上、「これだけをやっておけば痩せる」という魔法はないのだ。分かっている。なので、痩せなくてもカーブスのせいにするつもりはない。「痩せるきっかけ」ぐらいに思っている。カーブスに通い、階段をつかうように意識し、スイーツを無理なく減らし、お腹に力を入れて歩く…など、普段の生活の中の努力の方が、大事なのだ。
最近、ランチではサンドウィッチを食べることが多かったが、タンパク質をとるように言われるので、肉や魚を摂ったほうがいいので、定食系にしてみた。
こんな感じから…
こんな感じへ。
これ、合ってる?